【VX用】遠景を床として使うためのスクリプト
メールを頂くまで気付きませんでした。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
▽Creava Map用テクスチャ
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
<ルザリス帝国首都レグリス>
ルードの次に訪れることになる、
デアグラントの東、ルフォレスフューテ大陸の中央、
レグリス大森林の中に建造された遺跡都市。
エルフの治める帝国であるがゆえ、自然と調和し、
遺跡と融合したかのような雰囲気を持つ、古代から続く都市でもある。
周囲は数十メートルもある木々に囲まれているため、
日照時間の短さが問題となり、ヒューマンの移住は少ない。
~マップ解説~
VX、XPのRTP、およびREFMAPを主に使用。
Creava Mapによる遺跡の床。
苔むしたオブジェクトはRTP改変。(別サイトにて解説有り)
建物の壁、街灯、針葉樹は自作素材。
草むらは、RTP等を組み合わせて作ったキャラチップでイベントとして配置。(軽量オブジェクト)
街灯はミント氏の明かりスクリプトで発光。
自作素材の木洩れ日で、ぱっと見カクカク感をかなり除去できた。
☆近隣のダンジョン紹介
・フォルタ森林迷宮
邪精が巣食う、レグリス北部の迷宮。
視界が悪く、モンスターシンボルには十分気をつけなくてはならない。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
=begin #=======================================================================
☆★遠景床用、スクロール固定スクリプト
for [VX ace]
▽遠景ファイルの名前が yukaで始まる時、遠景とスクロールをずらさず、
スクロールと同期させて表示するようにします。
●使用方法
対応させたい遠景ファイルの名前を
yuka からはじめて下さい。
例)
yuka01.png
※ 再定義素材となりますので、導入は素材上部にお願いします。
(注意)この素材はVXaceの製品版で動作確認しておりません。
一応、体験版での確認だけしてありますが、
「イケるんじゃないか」という安易な憶測に基づいて
見切り発射した素材となっております。
イケてなかったらすいません。
本体買うお金ができたら、タイルセットとかサンプルマップも
作っていきますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
クリスマス&お正月、子持ちのオッサンはガチで金欠なのです(笑
履歴
2011/12/17 見切り発射
製作:Creava
同伴した素材の二次配布はご遠慮下さい。
=end #=========================================================================
#==============================================================================
# ■ Spriteset_Map
#------------------------------------------------------------------------------
# マップ画面のスプライトやタイルマップなどをまとめたクラスです。このクラスは
# Scene_Map クラスの内部で使用されます。
#==============================================================================
class Spriteset_Map
#--------------------------------------------------------------------------
# ▽ 遠景の更新
# ※ 再定義しています。
# これ以前に alias とかしてても全て無効になりますので注意。
#--------------------------------------------------------------------------
def update_parallax
if @parallax_name != $game_map.parallax_name
@parallax_name = $game_map.parallax_name
@parallax.bitmap.dispose if @parallax.bitmap
@parallax.bitmap = Cache.parallax(@parallax_name)
Graphics.frame_reset
end
# 遠景床の固定処理
if /^yuka/ =~ @parallax_name
@parallax.ox = $game_map.display_x * 32
@parallax.oy = $game_map.display_y * 32
# それ以外は通常の処理
else
@parallax.ox = $game_map.parallax_ox(@parallax.bitmap)
@parallax.oy = $game_map.parallax_oy(@parallax.bitmap)
end
end
end
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
▽Creava Map ver:1.11
画像の著作権の問題が発生したため、一時DL指し止めといたします。
現在確認作業中ですので、お待ち下さい。
今回は素材の件でお騒がせして申し訳ありません。
いくつか、
http://www.cgtextures.com/
こちらのサイトのテクスチャ画像を加工して利用しておりましたところ、
テクスチャを加工しての二次配布がダメということで、
一時DLを差し控えさせていただきました。
201番などがこちらのテクスチャ素材となります。
こちらを継続して使用される場合は、ご自身で
http://www.cgtextures.com/
からダウンロードし、加工して差し替えて下さい。
オープンソース以外の個人利用は完全フリーということで、
よろしくお願いいたします。
問題なのは216番といったものなのですが、自分も検索してみましたが、
確かにロシアのサイトで引っかかるものがありました。
しかし、自分がダウンロードしたのは、
日本語のブログから紹介されていた英語のサイトからであり、
ブックマークもしてあったのですが、既に閉鎖されておりました。
なので、こちらはすべて削除する形になりそうです。
212番に関しては、画像検索でもあちこちにHITしてしまい、
元ネタがどれなのかすらわからない状態です。
ちなみに、これも自分は上記の201と同じサイトからDLしています。
しかし、
http://www.cgtextures.com/
に関しても、指摘のあった石材店の写真が元になっているのは明白なので、
その辺の著作権はどうなるのかちょっと分かりません。
今回の件、
すべて、ロイヤリティフリーと著作権フリーの区別が出来ていなかった自分の責任です。
ただ、写真素材などを利用したところは、すべて許可がいただけました。
また、直接の配布はダメだが、加工しての再配布ならOKというところや、
ここまで縮小されたMAP素材ということなら、とOKして頂けた場所などもありました。
ちょっと仕事が多忙なため、確認作業にかなり時間がかかってしまうとは思いますので、
継続して利用される方は、
・画像検索などで検索していただいて、問題になりそうなら使わない。
・ロイヤリティフリーならご自分で加工していただく。
ということをお願いいたします。
申し訳ありませんでした。
製作:P.A.E : Creava
ご使用の際は、ReadMe辺りにでも書いていただけるとありがたいです。
素材の二次配布はご遠慮下さい。
ご意見、ご感想宜しくお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (0)
▼アイテムの表示方法を、ページ制に変更するスクリプト
2010/11/01 バグ修正です。一箇所追記しただけなのですが・・・ 再DLお願いします。
▽アイテムが多くて画面に入りきらない場合の処理を、
スクロールではなくて、完全にページを分けて行います。
●メリット
アイテムの所持数が680超程になると、
表示ビットマップのサイズを超えてしまい、エラー落ちしてしまいますが、
ページに入りきらない分は画像として生成しませんので、
エラー落ちしなくなります。
また、ページ数を表示することによって、
ユーザーが多数のアイテムを管理しやすくなります。
※ かなり基礎に関わる再定義が多い素材ですので、
導入は素材最上部にお願いします。
製作:P.A.E : Creava
素材の二次配布はご遠慮下さい。
「item_page_preview.txt」をダウンロード
KGC様の拡張装備画面に対応した差分です。
必要な方はスクリプト内の説明を読んでください。
| 固定リンク
| コメント (19)
| トラックバック (0)
スクリプトで息がつまりそうなので、マップを少しずつツクってます。
スクリプトの進行状況は、アイテム所有が600幾つかでエラー落ちする、というのを取り除こうとしています。
アイテム数が異常に多くなる作品ですので、致命的なエラーなんですよね・・・
取り合えず、表示をページ制にして、必要なだけ表示させるようにしました。
で、ページ数(1/4とか)と『L/Rでページ切り替え』的なメッセージを表示。
・・・・で、安心していたのですが、原因不明のエラーが頻発するんですよね・・・
やっぱ、アイテム分類とか、そういったスクリプトと競合してるのかなぁ・・・・
と、いうわけで、ほんとに少しずつですが、制作は進んでいっています。
新マップを少し紹介。
砂漠の国『リングエラ』
エルフの王国首都『レグリス』
聖なる水の都『クリミア』
コンセプトを立ててマップを作っていくのは楽しいですね。
全てのマップをサイズダウンしたので、フレームレートも多少はマシになってるかも。
もちろんルードや街道なんかも全て組みなおしました。
次の公開は完成してからにしたいと思っているのですが、いつになることやら^^;
仕事優先で、ちまちまツクって行きたいと思います。
最近のコメント