7/5 2時30分 修正 Project Another Earth ver:0.34 テストプレイのお願い。
▽Project Another Earth Ver:0.34
テストプレイをお願いいたしたくアップしました。
詳細は同梱のReadMeを一読ください。
主に戦闘の難易度をテストして頂きたいです。
なかなかとっつき難いゲームではありますが、よろしくお願いいたします。
7/5 2時30分修正
色々と修正を加えました。
お手数かとは思いますが、再度のDLをお願い致します。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87197
pass:vx
DAI様の多大なるご協力の下、試験的に軽量化を施してあります。
重さについてもご検証頂ければ、と思います。
(その他バグフィクスに関してはあまり進んでおりません・・・申し訳ありません。)
| 固定リンク
「P.A.E」カテゴリの記事
- P.A.E スクリーンショット ~レグリス~(2012.02.04)
- スクリーンショット ~マップチップ製作中(2009.12.05)
- 09/11/28/22:00修正▽Project Another Earth Ver:0.39c テストプレイのお願い。(2009.11.27)
- スクリーンショット 『スクリプト改造、その後』(2009.11.12)
- スクリーンショット 『新たなる試み』(2009.10.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
てなわけで、報告に参りましたー!!
とりあえずまだ最初のミッションが終わったところです。
やはり最初に気になったのは、「重さ」ですな。私のPCが低スペックというのもありますが、それでもちょっと気になるくらいに重かったです。
おそらく最初に訪れたあの町が拠点になるんです…よね?となると、やはり快適に動く方がプレイヤー側にストレスを与えずにいいかなぁと、思いました。
次に戦闘バランスですが、雑魚敵に関しては今のところ大丈夫かと思います。ただ、「青いやつが一番弱い」と言っていたはずなのに、
青のシンボルで「ウサギマスク」というのが現れ、PTを壊滅していきました。これはちょっと「…えええー…」ってな感じでした。
んで次に気になったのが、「スキル設定」です。おそらく中盤あたりからスキルの取捨選択が出来るくらいに、スキルの種類が増えてくるのだと思います…が、
とりあえず初期スキルくらいは、最初から装備しててほしかったですorz
まだ序盤なのでこのぐらいしか書けませんが、やはりグラフィックがすっごく綺麗ですな!!もうほんと、マップ作りが苦手な自分としては、めちゃくちゃ尊敬します!!
ではでは、失礼しましたー!!
投稿: ゴリラーマン | 2009年6月19日 (金) 13時38分
テストありがとうございます!!
重さを改善するために、次回までには街を分割して再構築しようかと思います。
あとスクリプトの見直しも・・・
特別出演のウサギマスク様なんですが、超レアモンスターなんですよ^^;
運がいいのか悪いのか、という感じですね。
でも最初の青シンボルでは出ないようにしたほうがいいのかな・・・
それか、支給品に100%逃げるアイテムを入れておくべきか・・・
初期スキルの装備、スクリプト的に出来るかどうか、ですね。
本当にスクリプトは勉強中の素人なもので^^;
頑張ってみます。
本当はプリセットまでやれたらいいな、とは思っているんですが・・・
マップに関しては頑張ったのでそういっていただけると励みになります^^
頑張って修正したいと思います。
テストありがとうございました!
投稿: Creava | 2009年6月19日 (金) 22時50分
自分もちょっとやってみましたー。
いや、ホントちょっとなんですが(汗)
最初のクエストにまさかの失敗で
「アレ?」ってなりました。
理由は…レアと思われるモンスターが原因です。
名前忘れちゃいましたけど黒いシンボルでした。
レベル4、初期装備で一撃死でした。
ウサギマスクにも会いましたが
シンボルの色を変えた方がいいのでは…?
他の戦闘はヌルゲーマーの自分で
難しすぎず易しすぎずなんで
やや易しいって感じじゃないでしょうかねぇ。
全く準備せずに出かけてもそれなりに
なんとかなったんで。
参考になるかどうかはアレですが…。
もっと進めたらまた寄らせていただきますねぃ。
投稿: ウサギマスク | 2009年6月21日 (日) 11時01分
Ver:0.20からの継続プレイ報告
討伐クエスト全部クリア済み
15時間12月1週LV22
バグ報告
交易品全商品買占めで止まる
壁際でボスと接触→逃走→一歩下がれず止まる
スキル魔銃装備でマタンガンを装備するとEC増加
スキル格闘装備が機能していない?
太陽のクリスタルの記述ミス
クンフードックのドロップがノーザングリフォンと同じ、仕様?
クエスト遺跡の魔導兵で、遺跡内部の敵が直前の敵で固定される?
LV2毒が回復できない?
質問
幸運や地質学等のパッシブスキルの機能が人数分付ける意味があるのか?
年月を経過させて損があるのか?
感想
vxで敏捷性が逃走以外、死にステだったのが改良されていたのが良かった
クンフードックが「お前はもう・・・」とかイキナリ喋り出して吹いた
街が重い。水、煙、走る子供、大量の配置物の近くがカクカクする
クエスト遺跡の魔導兵で運よく、敵が兎で固定になった!
戦闘の難易度は今のところ丁度いいぐらいですが、ステータス操作系スキルがあれば大抵の敵が無力化
テストプレイの段階では馬車でセーブ、もしくは有料記録アイテムなどが欲しいと感じました
大変楽しませて頂きました。ヤリコミ系の中でも相当の作りこみでかなりツボです
投稿: 9nhu | 2009年6月21日 (日) 12時21分
>>ウサギマスク様
特別出演の上テストまで・・・ありがとうございます!
犬は完全に設定ミスでした。
10以降のクエでのレアモンスターだったのですが^^;
バランスに関しては、最初は準備無しでもまぁ何とか、という感じですが、
猪突していると途中から難易度が激増するかと・・・
>>9nhu様
0.2からの継続プレイありがとうございます!
継続プレイだとエラーは出なかった、という意見を頂いたこともあったんですが、
エラーは大丈夫だったでしょうか・・・?
通しで最後までありがとうございます。
バグに関してはすぐに修正させて頂きます。
報告ありがとうございます。
クンフードッグのドロップも完全なミスです・・・
せっかくのレアモンスなのに台無しですね;;
毒に関しても敵でのバランスばかり気にして、自分達が喰らった場合まで考えrが至りませんでした・・・
質問に関してですが、
パッシブスキルは複数人で重ねても効果が重ならない仕様になっています。
年月を経過させるデメリットは今の所ありません。
能力を上下させるスキルですが、重なる割には効果が大きすぎますでしょうか・・・?^^;
ただ、単体であまりに効果が無いのもアレかな、というのがあったもので・・・
有効利用をすると、おそらくどのスキル郡よりも効果的かな、とは思います。
詳しいテストありがとうございました。
投稿: Creava | 2009年6月22日 (月) 04時23分
顔グラ云々の問題で色々と揉めてるのを見てたけど
窮地で冷静に応対してたのは立派だったよ。
ゲームはPCが数年前の奴だからプレイできなかったけど
ミスを一度も犯さない人は居ない、頑張って。
投稿: | 2009年6月22日 (月) 16時43分
『PAE』プレーさせていただきました。
グラフィックや演出の細かさには感動しましたよ。
難易度ですが、途中まで補助スキルの存在に気付かなかったためにややハードなのかな?とも思いましたが、要領を得てくると思いのほかサクサク進みますね。
丁度良いと思います。
ただ、他の方同様町やダンジョンでの重さは気になりました。
ひとつ私のプレーで起きた事なのですが
火竜の大槌を装備したランスロット(ウォーリア)で
通常の攻撃をしたところ、スクリプトエラーが発生しました。
エラー内容ですが
スクリプト‘アニメーション機能変更‘の105行目で
NoMethodErrorが発生しました。
とのことですのでこの辺りが原因かと・・・
ただ当方ver0.30でのプレイです。
少々問題はあったようですが、それらを差し引いても
非情にクォリティの高いゲームだなと思いました。
これをもう少し煮詰めていけばとてつもないものができるんじゃないかと影ながら期待をしておりますw
どうか製作がんばってください!!
投稿: | 2009年6月23日 (火) 19時31分
テストありがとうございます!
難易度はかなり高めに設定したつもりでしたが、
補助魔法が使い方次第で強力すぎるかもしれませんね。
消費MP等の見直しが必要かもしれません。
重さ、バグに関しては一生懸命勉強している所です。
もっと快適にプレイして頂く為にも頑張って修正したいと思います。
テストありがとうございました!
投稿: Creava | 2009年6月23日 (火) 23時38分
こんばんわ。はじめまして…じゃないですよね。ね。
ちょっと前に某所で上がっていたのをプレイさせて頂きました。
ブログにも書いたのですが、ちょっと重たかったので触り程度しかプレイはできませんでした。
だけど演出や画面の凝り具合からとても丁寧に制作されているのだな~と思いました。
アクセスがかなり少ない私のブログなので読んでいただいているか怪しいwのと、
このサイトの存在をさっき知ったので思い切ってコメントしてみました。
上で言ったブログに一緒に書いたのですが、あの大きさくらいのマップとイベント数で通常そこまで重くなることはないと思うので
スクリプト的なちょっとした事で劇的に改善できると思います。
差し出がましいかも知れませんが、最近の精力的な活動に好感を持ってますので、
もし良ければ制作に協力したいと思っています。
過去に死ぬほど重たかった自作ゲーをそれなりに快適に軽量化した経験もあるのでひょっとしたらお力になれるかもです。
よろしければ私のサイトのメルフォからでも連絡いただければ~
無礼な事言ってたらごめんなさい。それでは失礼しまっす。
投稿: DAI | 2009年6月28日 (日) 23時27分
こんばんわ。はじめまして初心者一号と申します。
Ver:0.20からの継続プレイ報告です。
討伐クエスト全部クリア済み
プレイ時間24時間で165年12月4週LV35です。
バグと思われる物をいくつか見つけたので報告します。
①森の護槌のペネトインパクトがどんな敵に対しても効果が出ません。
②フラッシュの前に祈りで回復するとどんな敵に対しても効果が出ません。
あと要望ですが
預かり所を作って欲しいです。
鉄鉱石などが99まで貯まっているので勿体なくて・・・
感想です。
重いのを抜きにすればクォリティの高いゲームだなと思いました。
これからも頑張って下さい。
あとカマキリの大鎌の壊し方が解らないんですがどのように壊せば良いんでしょうか?
投稿: 初心者一号 | 2009年6月30日 (火) 01時16分
>>DAI様
本当にありがとうございました!
アニメが無くなった件に関しては、event3のリフレッシュに、
条件を満たしていたら明かりフラグonという処理でやってみましたが、
リフレッシュの呼び出される頻度によっては重くなってしまうんですかね・・・?
と、言うより明かりを多用する方が重くなってしまう・・・!?
>>初心者一号様
長時間にわたるプレイありがとうございます!
要望に関してですが、スクリプト的なことは難しいので、やるとしても本当に最後の最後になりそうです・・・
バグに関しては検証してみます。
報告ありがとうございます!
なお、カマキリのカマは、腕を狙える技でしつこく攻撃していればそのうち壊れると思います。
本日改良版をUPしましたので、よろしければご検証ください。
テストプレイ、ありがとうございました!
投稿: Creava | 2009年7月 3日 (金) 02時03分
バグ報告です。最初の職業選択時にソルジャーを選択→キャンセル→決定を押しても選択出来ない。
他の職業なら再選択できるんですがソルジャーのみ一度他の職業にカーソル移動しないといけないみたいです。
投稿: 糞野郎 | 2009年7月 3日 (金) 21時04分
もう一つバグ報告。読み返し機能?を使ってうとキャンセル時ウインド装飾が残ります。
投稿: 糞野郎 | 2009年7月 3日 (金) 21時20分
はじめまして。DLさせていただきました。
某掲示板で顔グラの著作権問題があった時にすぐ対処してたのは冷静な対応だなと思ってたんですが・・・・。
ゲーム開始してキャラメイクを終えた後に「クリスタルの力を使い人の力を超え云々~」と文字が表示されるシーンで背景にRPGツクールVXのパッケージのイラストが使用されているようなんですが、これもダメなのでは。
Creavaさんは自分でも素材を配布して二次配布を禁止とかしてるようなんで、そういう人には使っていい物といけない物の扱いはちゃんとして欲しいと思いました。
投稿: チースー | 2009年7月 3日 (金) 21時52分
町でチェックしてみたところ
Ver.0.33 20~30FPS
Ver.0.31 10~15FPS
という感じでした
Ver.0.33
・街の廃鉱左下のエリア前に通行できない箇所がある
・街道入り口から下下右のマップ下部に通行できない箇所がある
・街道入り口から下左のマップ下部に通行できない箇所がある
・森の洞窟内部、縦3マスの血のタイルの上が移動できない
・遺跡B1西側通路北に移動すると
スクリプト「軽量化イベントクラス2」の262行目でNoMethodError undefined method 'graphic' for nil:NilClass
・北鉱山入り口から下のマップに移動すると上記のエラーが発生(発生せず移動できることもある)
・北鉱山内部隠し部屋の採掘ポイントが無限
・ツタのオブジェから採取したあと他の採取ポイントで採取を行うと、採取済みのツタのオブジェが再度光る
・北鉱山と東の森のマップ名が消えない
Ver.0.31
・装備画面で装備可能なアイテムの量が多いと動作が重くなる(操作に表示が追いついていない感じ)
・遺跡以降のクエストでもクンフードッグが出現しない(ウサギマスクが出現する)
・武器屋で矢を作っても展開されず使用できない(合成屋に行くと使用可能な状態になる)
・部位破壊後に敵を倒してもライブラリの撃破数やドロップ情報に反映されない
・合成屋でマジックキーピックが作成できない
・移動中にレイズが使用できない
・「特殊クリスタル合成」を読んでも「太陽のクリスタル」「月のクリスタル」のレシピが手に入らない
・戦闘でターゲット選択時の「敵対象に~」「味方対象に~」の表示が逆
・「東の森」「西の遺跡」に移動してもマップ名の表示は「北の鉱山」
投稿: | 2009年7月 3日 (金) 22時27分
こんにちわ初心者一号です。
Ver:0.33のバグ報告です。
①遺跡の魔導兵、赤目の脅威、ファーストドラゴン、屍を操る者のクエストで、
スプリクト軽量化イベントクラス2Nの262行目でNoMethodErrorが発生しました。
graphic for nil:NilClass
と出て強制終了しました。
遺跡の魔導兵は遺跡内の階段降りて左、下、左と行くと出て、
赤目の脅威、ファーストドラゴン、屍を操る者は初期エリアを出ようとすると出ました。
邪教徒を追え、烈風の襲撃者、針狼討伐、炭鉱夫では全エリア回ってもおこりませんでした。
他にもある可能性があると思います。
②ドワーブンソードのスキル地這之大蛇が戦闘で使うと地這蛇と出て単体攻撃になっている。
③時々観察眼で光っている壁を調べても何もない事があります。
全体的に軽くなっていて快適でした。
森は広いのでまだ行っていないので明日また報告にきます。
投稿: 初心者一号 | 2009年7月 4日 (土) 13時39分
>>チースー様
見落としておりました申し訳ありません;;
出来る限り早く修正して、修正版をUPしたいと思います。
>>テストしてくださった方
こんなにも詳しいテストありがとうございます!
通行不能なバグ、およびエラーの原因がわかりましたので、修正させて頂きます。
一旦軽量化2のスクリプトは退避しますので、採取ポイントのグラフィックは以前のものに戻ります。
単純なミスはすぐに修正させていただきましたが、
・装備画面で重い
・ライブラリに反映されない
という2点は、スクリプト関連になるので時間がかかると思います。
というか、自分の知識で対応できるかどうか・・・
今回も本当にありがとうございました。
修正と開発を頑張りますので、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
投稿: Creava | 2009年7月 4日 (土) 22時36分
一応報告
宿屋のつぼの下に入れるようになって無限にアイテムなどを取得できるようになってます
投稿: | 2009年7月 5日 (日) 00時32分
こんにちは。テストプレイさせていただきました。
残念ながら自分はテストプレイヤーには向いていないようで、システムの穴は見つけられませんでしたが……
ただ鍛冶屋の看板の綴りが[Bracksmith]になっていたので(鍛冶屋に入った際のポップアップは正しい綴りでした)、
小さいながら報告させていただきます。
投稿: george | 2009年7月 5日 (日) 06時19分
パワフルキノコ納品クエで、納品してもキノコの所持数がへってません
投稿: | 2009年7月 5日 (日) 09時02分
某所であげられた時から楽しくテストさせていただいております
さて、鍛冶屋で作成する装備品を選択する際に、それを装備した際のパラメーター変動値が右側に表示されますよね
その際、冒険者の靴を装備しているときのみ説明文と変動値が一致していないきがします。
なにも装備していない場合:コモドアーム(防御力+5、重量1)での変動値は説明文と同じ。防御力+5、敏捷-1
冒険者の靴(防御力+1、敏捷+3)だけ装備していた場合:コモドアームでの変動値は、防御力+4、敏捷-4となります。実際は、説明文通り、防御+5、敏捷-1の変動でした。
格闘衣(防御+5、腕力+3、敏捷+3)だけ装備していた場合:なにも装備していない場合と同じでした。
数通りだけですが他にも試しましたが、靴を装備していないときには正確に表示されているので、冒険者の靴があやしいと感じましたが、いかがでしょうか?
長文の上見難くて申し訳ありません
あと、私の勘違いでしたら誠に申し訳ございませんでした。
投稿: | 2009年7月 5日 (日) 09時23分
些細なことですが、最初のクエスト「癒しの水」で
開始直後に右上から馬車の後ろに回り込めてしまいフリーズします
投稿: | 2009年7月 6日 (月) 04時12分
氷魔法のフロストウェイブですが敵単体と表示されますが実際は敵全体でした
投稿: | 2009年7月 6日 (月) 08時35分
皆さんテストありがとうございます!
こんなにもぽろぽろ修正点が出てきてしまって恥ずかしい限りです・・・
致命的なエラー以外の修正点はまとめてやってからUPしたいと思います。
頑張って修正いたしますので、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: Creava | 2009年7月 6日 (月) 15時25分
戦闘について
適正レベルでのクリアを目指すと難しいが
・レベル、装備、スキル習得などキャラの強化方法が豊富
・大体のボスに行動不能系の状態異常が有効
なのでレベルの上げすぎや年月の経過を気にしなければさほど難しくない
防具は全く作っていないが、レベルによる能力の上昇と回復スキルで何とかなる
手に入りにくいと思ったアイテム
・各種ボス素材・レアモンスター素材・街道限定の敵素材・上位ルーン
・ノヴァストーン・スズラン・ニルンルート・ヘブンリーストーン
街道限定の敵素材は手に入りにくいという訳ではないけど
報酬の少なさから針狼素材を取る時以外はあまり街道に足が向かなかった
烈風の襲撃者ではグリフォンとカエルだけになってしまうのが残念
その他
・アイテムを683種類以上所持してアイテムの全種を開くかショップ画面を開くとエラー
(装備を全種類所持しようとしなければ大丈夫)
・霧の中の大鎌クリア後ギルド士官との会話、すべからくは全てという意味ではない
・マンティスグレートの部位破壊後も、手を攻撃をするたびにカマ破壊のメッセージが出る
・遺跡炎の仕掛け、正面に立たず壁沿いに行くと会話が出ない
・遺跡外壁が通行できる
・遺跡前の左側の石碑が木の上に表示されている
・遺跡内部、黄敵の移動ルートがどのマップでも同じ
・武器屋二階から一階のマップが見える
・ステータスの属性耐性に射耐性が表示されない
・アイアングリーヴだけ「ヴ」レザーフードと毛皮のフード、説明が同じ
・滝のクリステル→クリスタル
・聖銀の矢×10の説明に属性が書かれていない(聖銀の矢には書かれている)
・錆びた斧、槍、鎖「使い物ならない」→使い物に
・いくつかの片手槌の説明、打器→鈍器?
・連弩系の説明、制度→精度
・騎槍のスパイラルエッジが製作できない
・尖獣牙のアイコンが木の枝
・堅獣骨、尖獣牙の説明文が二行目(他のアイテムは三行目)
・パルパルの備前長船とクンフードッグの古代種の血、手に入れていないのにライブラリでオープンされていた
・付属のテキストに幻術師とトレジャーハンターの説明がない
投稿: | 2009年7月 7日 (火) 17時11分
はじめまして、テストプレイと言うことでアップされていたRPGをプレイさせていただきました。
完成度の高さにはもうなんと言っていいのか・・・。
私もこれくらいのすごい作品を作れるようになりたいです。
仕様かどうかはわからないのですが、邪教徒討伐以降で、
セバスチャンに作戦目標を聞いても何も話してくれないときがありました。
とりあえず気になったので報告です。
(独り言)
メイスを持っていたスケルトンのグラフィックは自作ですか?
とても格好良かったので探しているのですが・・・w
投稿: ナガモン | 2009年7月 7日 (火) 21時00分
北の鉱山で、何度か馬車で休憩すると
1週間経過して採取ポイントが復活しましたが
仕様でしょうか?街道ではそんなことはなかった気がしたのですが
投稿: | 2009年7月 8日 (水) 22時28分
テストプレイありがとうございます!
こんなに細かく見て下さってありがとうございます。
致命的なエラーも残ってますね・・・
ショップ画面というのは売却ですよね・・・?
これってかなり致命的なんじゃ・・・
頑張って修正したいと思います。
>>適正レベルでのクリアを目指すと難しいが
これは一応予定通りの難易度に出来たかな、と思います。
補助魔法の有無で、ボスのHPが高いと感じたり低いと感じたりするので調整難しかったですが・・・
>>手に入りにくいと思ったアイテム~
特にカエル素材ですかね?
街道には10月に採取でお世話になるかな、ということで、
素材は十分かな、と自分では思っていました。
>>付属のテキストに幻術師とトレジャーハンターの説明がない
これは、一応隠しジョブのつもりだったので、あえて載せませんでした^^;
一応載せておいた方がいいのかな・・・
>>メイスを持っていたスケルトンのグラフィックは自作ですか?
Closet様で配布されている素材です。
RTP改変なのでグラ自体が違和感なく、素敵な素材が多いですよ^^
>>1週間経過して採取ポイントが復活しましたが
これは仕様ですね。
寝まくると採取ポイントにリセットかかります。
ただ、普通にクエをこなした方が早いと思いますので・・・
細部までテストありがとうございます^^
後2つのクエストを終えると、上級ハンターとして新天地へと向かうことになります。
ひとまずの目標は、8月の終わりまでに15番目のクエストまでを作り、
次の場所へ・・・という展開まで持って行きたいですね。
頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: Creava | 2009年7月10日 (金) 02時04分
北の鉱山で採掘したときに白い石のようなグラフィックが
足元に出たんですが(採掘したアイテムは結晶石)
そこから一歩動くともうその上に乗れなくなりました。
通行設定に何か不具合があるのではないでしょうか。
それと、鍛冶屋で鉄の矢を作る時に「×10」となっていますが
20本作られているような気がします。
投稿: | 2009年7月10日 (金) 02時17分
>ショップ画面というのは売却ですよね・・・?
売却のできない武器屋などでもショップ画面を開くだけで以下のエラーが出ます
スクリプト'Window_Selectable改'の35行目でRGSSerrorが発生しました
failed to create bitmap
>特にカエル素材ですかね?
カエルは緑シンボルで確実に戦闘できるのと閃光でドロップ数増加するのでむしろ楽でした
それよりもキラービーとコモドドラゴンの素材が手に入りづらく感じましたが
一回のクエストで同じシンボルとは一度しか戦わないというスタイルでプレイしていたのと
使わない装備でもとりあえず作成していたのが原因かもしれません
>これは、一応隠しジョブのつもりだったので、あえて載せませんでした^^;
>一応載せておいた方がいいのかな・・・
隠しジョブということなら
「テキスト記載のジョブ以外にも隠しジョブがあります」
ぐらいでいいと思います
載せないのもそれはそれで良いと思います
投稿: | 2009年7月10日 (金) 07時22分
初めてこちらにコメントさせていただきます。
テストプレーをさせていただいて、その感想を述べさせていただきたいと思います。
まず気になったのが処理落ちが凄まじいこと。
私のPC環境は
CPU Pentium4 3.00GHz×2
メモリ 3GB
だったんですが、FPSが常に一桁をマークしています(汗)
VXの要求スペックを考えると、ここまで処理落ちが激しいのはちょっと考えにくいです。
たぶんイベントを並列処理か何かで多数常時ぶん回しているせいかと思います。
画面外のイベント処理を停止するスクリプトがどこかに公開されていたはずなので、
それを導入してみるといいかもしれません。
グラフィック関連の表示を常にループして表示させたりしてもすぐに重くなったりするので、
グラフィックの表示関連部分も見直すとよいかもしれません。
肝心な内容ですが、最初のクエストでやられてしまいました。
くやしいいいいい!
でもあの処理の重さがネックで再チャレンジする気力が削がれてしまう。。。
とにかくもうちょっと軽量化してもらえないでしょうか。
ものすごく面白そうなのに、凄くもったいない気がします。
あと、すでに報告されているかもしれませんが、
会話ログを表示させた後、その枠が残っている現象があります。
メニュー画面などを表示させて消したりすると枠も消えます。
投稿: チップ | 2009年7月11日 (土) 00時53分
廃坑内、グリーンドラゴンがいるエリア一番右の水晶を上から調べてもと反応がない
廃坑内、隠し通路があるエリアで右側のエリアへ行くときに、通路の一番下を通るとエリアチェンジせず、マップの右端まで行ける
投稿: | 2009年7月11日 (土) 18時24分
刀装備時に構えずにミスすることが多いです。
これは物理回避率に関係しているのでは?
と思い、連絡してみました。
因みに回避率は200を超えています
投稿: ナガモン | 2009年7月11日 (土) 22時22分
テストプレイありがとうございます!
続々と出てくる不具合に半泣き状態です;;
つまらないミスを連発してスミマセン・・・
>アイテムを多く所持した場合のエラーに関して
これは根本的な仕様の問題のようです。
うまい解決策もなさそうなのでエンターブレインに聞いてみようと思います。
キラービーは序盤で毒攻撃をしてくるため、トループ的にも遭遇しにくくなっているのが
素材の入手しにくさに繋がっているようですね。
北の青トループにも紛れ込ませてみましょうか。
コモドドラゴンも特定条件ドロップで尻尾を出すようにしてみます。
特定のステートのときにドロップ追加、というスクリプトも実は実装してあるのですが、
素材として需要はあるんでしょうかね・・・
>>チップ様
スペックが高くても、たまに一桁になるという方がいらっしゃるのですが、
なにかプログラム的に相性が悪いものがあるのかもしれません。
軽量化はかなり進めてあり、普通の軽量化スクリプトは実装済みですし、
update内の不必要な部分も全て削ってあります。
さらに、DAI様に協力して頂いて、専用の軽量化スクリプトも積んであります。
並列処理も使用しておりません。
現在は、さらにMAPを区分しようと検討中です。
そういえば、DAI様も以前は一桁になっていたと仰っていました。
何が原因なのかはわからなかったのですが・・・
>>現在の進捗状況報告
皆様に報告して頂いた事を直しながら、全体的なバランスに関しても見直しを進めています。
その中で、いくつか変更点を報告させていただきます。
・状態異常有効度の変更
有効度Eの場合、20%の確率だったものをかなり減少させました。
これにより、状態異常攻撃を連発すればボスの動きをかなり封じれる、という事がなくなりました。
連発すればたまに効いたりしますが、かなり確率的には減っています。
(全く効かない、というのがあまり好きでは無いので、こういった仕様になっています)
・防具の性能変更
防具で最大HPが増加するようになりました。
防具の重要性を高める目的です。
それに伴って、敵のステータスを上方修正いたしました。
現在はまだバランス調整中ですが、中級以降ぐらいから、
魔法系の職業では、何らかの対策をとらないとかなり厳しいバランスになっています。
なお、スキルの効果量なども見直しています。
こんな感じで徐々に進んでいます。
こちらではたまに更新できるかと思いますので、よろしくお願い致します。
投稿: Creava | 2009年7月12日 (日) 15時38分