P.A.E

P.A.E スクリーンショット ~レグリス~

<ルザリス帝国首都レグリス>
ルードの次に訪れることになる、
デアグラントの東、ルフォレスフューテ大陸の中央、
レグリス大森林の中に建造された遺跡都市。
エルフの治める帝国であるがゆえ、自然と調和し、
遺跡と融合したかのような雰囲気を持つ、古代から続く都市でもある。
周囲は数十メートルもある木々に囲まれているため、
日照時間の短さが問題となり、ヒューマンの移住は少ない。


Pae15

Pae16

~マップ解説~
VX、XPのRTP、およびREFMAPを主に使用。
Creava Mapによる遺跡の床。
苔むしたオブジェクトはRTP改変。(別サイトにて解説有り)
建物の壁、街灯、針葉樹は自作素材。
草むらは、RTP等を組み合わせて作ったキャラチップでイベントとして配置。(軽量オブジェクト)
街灯はミント氏の明かりスクリプトで発光。
自作素材の木洩れ日で、ぱっと見カクカク感をかなり除去できた。


☆近隣のダンジョン紹介
 ・フォルタ森林迷宮
  邪精が巣食う、レグリス北部の迷宮。
  視界が悪く、モンスターシンボルには十分気をつけなくてはならない。

Pae17


| | コメント (3) | トラックバック (0)

スクリーンショット ~マップチップ製作中

現在、遺跡の多い森林地帯にある、エルフの王都を作っています。

町の特徴を出すためにも建物のマップチップを作っているのですが、

なかなか難しいですね。

現在はこんな感じ。

Ss091205_1

あとは細部を煮詰めて統一感を出していきたいですね。

特に、石の建造物に苔生した感じの処理を施し、

ピクチャを使うなどして、森の中にいる感じを出していけたらいいな、と思います。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

09/11/28/22:00修正▽Project Another Earth Ver:0.39c テストプレイのお願い。

▽Project Another Earth Ver:0.39c テストプレイのお願い。

09/11/29/20:45修正

進行に関わるバグ修正を行いました。ご迷惑をお掛けします。

新しく導入したATLBのテストバージョンです。

シナリオ的にはクエスト15までとなっていますので、以前のバージョンからは二つクエストが増えたに留まっています。

ですが、ATLB導入に伴って、システム的には大幅な変更が加えられました。

今回のテストでは、シナリオ的な部分を進める前に、システム的な問題を解決しておきたいと思いますので、主にシステム面の意見をお願いしたいと思います。

エラーや問題点、気になった所などがあれば教えていただきたいです。

マップでの重さに関しては、前回からほとんど変更を行っておりません。

装備画面の重さに関しては検証中ですが、デフォルトのアイテムリストの処理が怪しいと思っています。

戦闘バランス、特にボス戦においては、前バージョンまでの『スタン』のような抜け道は無いと思うのですが、その辺りもいかがでしょうか。

戦闘中の重さもどうでしょうか。

データは一応互換性を保っているつもりですが、問題が生じる可能性があること、ご承知おきください。

それでは、テストプレイをして頂けるという方、おりましたらよろしくお願い致します。

DLは以下から。 Pass: vx

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/23391

| | コメント (29) | トラックバック (0)

スクリーンショット 『スクリプト改造、その後』

Ss091112_1_3 Ss091112_2_2 Ss091112_3 Ss091112_4

生存報告も兼ねて、スクリーンショットをアップしたいと思います。
ATLBは、やりたいことはほとんどできた感じです。
防御と同じ感覚で、命中率が半分になる『回避』というコマンドも入れてみました。
戦闘中はやれることが増えたので、さらにとっつき難いゲームになってきた悪寒・・・一時、回復も時間で回復するようにして・・・
なんて考えたこともありましたが挫折。 労力を他に回しました。

何をしていたかというと、
前からやりたかった『テンションゲージ』を新たに実装しました。
KGC様のオーバードライブを改変したものです。

--以下、仕様解説--
100を基準にして、増えれば能力上昇、下がれば能力下降というものです。
最大で150、最小で50となります。
このゲージが一定以上たまっていないと使用できないスキルや、
効果の出ないパッシブスキルもあります。
上級職には、テンションMAX時のみ使用可能で、テンションを消費して放つ、
いわゆる一つのオーバードライブスキルもあります。
ただし、使用後は能力が下がってしまうので、
通常のオーバードライブより使いどころが難しいかも。
ゲージは自分が行動したり、ダメージを受けたりすると変動します。
変動値は職業に依存します。
例えば、ナイトはダメージを受けるとテンションが上がりますが、
ウィザードはダメージを受けるとテンションが下がります。
逃げると大抵の職業でテンションが下がるので、以前よりリスキーになりました。
ただ、テンションを下げずに逃げれるアイテムはあります。
そんな所かな。

いよいよユーザーの感覚を無視した、やりたい放題なゲームになってきてしまいました。
親切設計とは真逆を突き進むP.A.E.ですが、温かい目で見守ってやってくださいませ・・・
ストーリーは全く進んでいませんが、クエスト15までプレイできるバージョンで、
今月中にでもUPできればと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

スクリーンショット 『新たなる試み』

Ss1022

現在、『回想領域』様の『アクティブタイムラインバトル』というのを導入しようと、スクリプトをちまちまと弄る日々が続いております。

私生活が忙しく(仕事の他に、地元消防団の役員、祭典の執行部など・・・)、なかなか時間が取れないので進行速度はカメの如しですが(笑

KGC様のカウンターが競合しておりましたが、何とか組み込むことができました。
なんとこれだけで数週間かかりましたが、おかげで戦闘関連のスクリプトが大分理解できました。
ついでに、KGC様の戦闘画面改造βも一部導入。
カウンターを組み込んだ経験が生き、これはあっさり組み込むことができました。
細部はこれから詰めていきますが、大雑把にはこんな感じでやって行こうと思います。
細かい情報の表示位置なんかにはまだまだ工夫が必要だな、と思っていますが・・・

ATLB自体はとても面白い素材です。
普通のATBより相対的な時間軸が分かりやすいので、ディレイやクイックといった要素が戦闘の戦略性を大きく高めてくれます。
後はバランス次第・・・
言い換えれば製作者の腕次第って事ですね。
素材負けしないようにがんばろう・・・

素材に関しては、ATLB用のオリジナル素材を作っていましたので、サイトの更新が滞ってしまっていますね^^;

とりあえず、スクショ付きの生存報告でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Project Another Earth をテストして下さった方に質問

テストして下さった方々、ありがとうございました^^

気になっている部分がありますので、質問をさせて頂きたいと思います。

1.武器に関して

a.強いと思った武器種
b.弱いと思った武器種
c.使う気が起こらなかった武器種

がありましたら教えて頂きたいです。
それと、

2.防具に関して

a.防具は生産or購入されましたか?
b.プレイしていて、防具は必要だと思いましたか?

以上、気になっている点という事で、お答え頂けるとありがたいです。
皆様、よろしくお願い致します。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

7/5 2時30分 修正 Project Another Earth ver:0.34 テストプレイのお願い。

▽Project Another Earth Ver:0.34

テストプレイをお願いいたしたくアップしました。

詳細は同梱のReadMeを一読ください。

主に戦闘の難易度をテストして頂きたいです。

なかなかとっつき難いゲームではありますが、よろしくお願いいたします。

7/5 2時30分修正

色々と修正を加えました。

お手数かとは思いますが、再度のDLをお願い致します。

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/87197

pass:vx

DAI様の多大なるご協力の下、試験的に軽量化を施してあります。

重さについてもご検証頂ければ、と思います。

(その他バグフィクスに関してはあまり進んでおりません・・・申し訳ありません。)

| | コメント (34) | トラックバック (0)

P.A.E.スクリーンショット

GWも終わり、ようやく落ち着いた日々に戻ってきました。

自作ゲームであるP.A.Eは、現在データベース整備に突入しておりまして、素材作りのほうは捗っておりません。

一応、グラフィックの書き換えはひと段落、といった所で、キャラをLooseLeaf様の新しい企画にする等、変更されました。

これに関しましては、ヤオサメ様の多大なるご協力にひたすら感謝です!

報告までに今回はスクリーンショットのみ掲載させていただきます。

Pae00 Pae01 Pae02

Pae03 Pae04 Pae05

Pae06 Pae07 Pae08

雰囲気だけでも伝わるでしょうか^^;

社会人が趣味の一環でやっているものなので、進行は遅々としておりますが、

少しずつ作っていますので、一区切りつきましたら、

テストプレイの方、よろしくお願いいたします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)